九州両生爬虫類研究会誌 第14号 2023年11月
報文
・シュレーゲルアオガエルの樹上産卵
松尾 公則
・福岡県篠栗町におけるカスミサンショウウオの41年ぶりの記録
永野昌博
・宮崎県版レッドデータブックの改訂と爬虫類・両生類掲載種及びカテゴリーの見直し
末吉豊文
・山口県版レッドリスト・レッドデータブック(両生・爬虫類)の改訂と今後の課題について
東峯(川原)康寛
特別講演
・高校教諭としてできること・できたこと
松尾公則
研究発表
・五島列島産タゴガエルの遺伝的分化パターンについて
江頭幸士郎
・宮崎県におけるヤモリ属4種の生息状況
末吉豊文・岩切康二・森田祐介
・九十九島周辺海域における2022年のウミガメ混獲状況
泉徹耶・永光萌衣・百武可奈子・両角裕希・鶴留司・眞鍋勇平・北川真太朗・秋山仁
・大分大学構内におけるオオイタサンショウウオの産卵の時空間的分布(要約)
松向寺智哉・丸尾岳・永野昌博
・ニホウサンショウウオの生活史
永野昌博・千原悠斗・三浦葵・菅原弘貴
・宮崎県日向市に定着したスウィンホーキノボリトカゲの越冬可能な知己の推定
今竹翔一朗・岡亮太朗・脇谷晶一・保田昌宏
・鹿児島県甑島産アカハライモリの形態変化とその特徴
渡邉剛・尾込蒼空・大隣尊・内原望来
・吐噶喇列島宝島のルートセンサスで確認されたヘビ類
藤田宏之
・平安時代の京都にニホンヤモリは分布していたか
鶴澤光伸・疋田努
一人一枚写真発表
会議録
会則
投稿規定
原稿作成要領
コラム
九州両生爬虫類研究会誌 第13号 2022年11月
報文
・大分大学構内におけるオオイタサンショウウオの産卵の時空間的分布
松向寺 智哉・丸尾 岳・永野 昌博
・長崎南部におけるタカチホヘビの観察記録
大槻 恒介
・オットンガエルによるガラスヒバァの捕食
鵜川 亮
・大分県版レッドデータブック2022からみえる大分県における両生爬虫類の現状と課題
永野 昌博
特集「佐藤眞一先生追悼文集」
・佐藤眞一先生を偲ぶ
倉本 満
・調査・研究にかかわる佐藤先生の思いと実績
日野 勝徳
・佐藤先生ありがとうございました
坂本 真理子
・佐藤眞一先生との思い出と感謝の気持ち
富永 篤
・蒲江町史のサンショウウオ ―故 佐藤眞一先生との思い出―
森田 祐介
・佐藤眞一先生の思い出
中野 康子・中野 紘一
研究発表
・オキナワキノボリトカゲ背部皮膚の黒色素胞の分布
岡 亮太朗・脇谷 晶一・今竹 翔一朗・保田 昌宏
・スウィンホーキノボリトカゲ孵化幼体の生殖器の形態的特徴
今竹 翔一朗・岡 亮太朗・脇谷 晶一・保田 昌宏
・九十九島周辺海域における2021年のウミガメ混獲状況
泉 徹耶・鶴留 司・百武 可奈子・両角 裕希・永光 萌衣・眞鍋 勇平・森 美穂・川久保 晶博
・鹿児島県におけるヤモリ属の分布および接触域における交雑について
岡本 康汰・戸田 守
・蛍光トラッキング法を用いたオキナワシリケンイモリの移動距離の調査
西嶋 櫻・富永 篤
・九州北部の止水産卵性サンショウウオの遺伝的特性
江頭 幸士郎・中野 紘一・川原 二郎
・広島市安佐動物公園が50年間取り組んできたオオサンショウウオの調査研究・保全・啓発活動
田口 勇輝・原 廣史朗・安西 航・野々上 範之・南方 延宣・鎌田 博・阿部 勝彦・南 心司
・沖縄県産イボイモリのフェノロジーに関する知見
富永 篤
一人一枚写真発表
会議録
会則
投稿規定
原稿作成要領
コラム
黄色のアマガエル 松尾 公則
ニホンカナヘビの受難 松尾 公則
九州両生爬虫類研究会誌 第12号 2021年11月
報文
福岡県における爬虫類と両生類の高度分布
倉本 満
北九州市平尾台の牡鹿鍾乳洞の両生・爬虫類を調べて
中野 紘一・浜田 夕起
カスミサンショウウオは何年生きられるか
中野 紘一
ヤマグチサンショウウオ(Hynobius bakan)の卵嚢数と落葉落枝量との関係
新村 義昭・有冨 純子
福岡県添田町におけるカスミサンショウウオの記録
永野 昌博・後藤 大輝
2010年から2019年に福岡県保健環境研究所において同定した両生類・爬虫類の記録
中島 淳・石間 妙子
宮崎県におけるミナミヤモリの生息
末吉 豊文
熊本県レッドデータブック・レッドリストの改訂(1998 年~ 2019 年)
坂本 真理子
小中学生を対象とした両生爬虫類の観察講座
末吉 豊文
ヒミズを捕食するジムグリの幼蛇
松尾 公則
チョウセンヤマアカガエルのアルビノ
松尾 公則
ヤエヤマヤマガニ(十脚目:サワガニ科)によるヤエヤマアオガエル(無尾目:アオガエル科)幼生の捕食
富永 篤
各地の研究会紹介
北九州市立自然史・歴史博物館 自然史友の会
特集「両生爬虫類と私」
~有尾類との出会いで学んだこと~ 雪花が散る林でオオイタサンショウウオの産卵を観察
秋山 繁治
私とサンショウウオ
阪田 和弘
両生・爬虫類との思い出
江頭 修志
カスミサンショウウオを眺めて
丸山 由紀子
流水産卵性サンショウウオを追って
前田 史和
最難関?!汗と涙の大分県産コガタブチサンショウウオ
永野 昌博
両生爬虫類と私
松尾 公則
広島県廿日市市吉和飯山のオオサンショウウオ
大川 博志
中国高地での野外捕獲調査
五十川 清
ヤマグチサンショウウオ(Hynobius bakan)養殖試験失敗報告
新村 義昭
一人一枚写真発表
目次
コラム
福岡のコンテナ港で発見された外来両生爬虫類
江頭 幸士郎(p.51)
対馬空港に「カワウソ」出現
松尾 公則(p.55)
フクロウの赤ちゃんを保護
松尾 公則(p.75)
九州両生爬虫類研究会誌 第11号 2020年11月
報文
天草諸島からヤマアカガエルを初記録
中薗洋行
トカラ火山列と渡瀬線
倉本 満
長崎県松浦市で確認されたオキナワキノボリトカゲの生息調査
吉福英人・米田美里・谷口由香・岡山桂・松尾公則・岩岡千香子・辻隆・川久保晶博
長崎県で発見された青いニホンアマガエル
松尾公則
第11回大会・総会
第11回九州両生爬虫類研究会福岡大会・総会報告
特別講演
縮んで伸びてバラバラになる:ヤモリの鳴き声のリズムの進化
城野哲平
研究発表
緊急保護したオオサンショウウオの死亡理由について
村田 満
アカハライモリCynops pyrrhogasterの色彩認知能力に関する研究
松山 謙尚・安部 栄輝・瀬川 愛海・免田 隆大
種子島のニホンイシガメの生息状況とその保全
谷口真理・三根佳奈子・亀崎直樹
九十九島周辺海域における2019年ウミガメ混獲状況
泉 徹耶・鶴留 司・川久保 晶博・百武 可奈子・両角 裕希・永光 萌衣・眞鍋 勇平
「かべちょろ」ってなに?博物館展示を用いた地方名のアンケート調査の試み
江頭幸士郎
西日本産止水性サンショウウオ4種の幼生の飼育観察
中野紘一・浜田夕起
アキサンショウウオに関する問題点
大川 博志
卵から完全飼育下でオオイタサンショウウオ(Hynobius dunniTago, 1931)の繁殖に成功
秋山繁治
オオサンショウウオの粘液に関する研究(2)
荒地香澄・田中美伶・村田満
新種アブサンショウウオの研究
河口 和奏・竹谷 和葉・村田 満
陸化したウーパールーパーの秘密(2)
平田 睦季・古田 欧介・村田 満
講演要旨
沖縄島におけるシロアゴガエルの食性
中村泰之・富永篤
一人一枚写真発表
会議録
会則
投稿規程
原稿作成要領
コラム
おはよう ご機嫌いかが
末吉豊文
迷子のイノシシ
坂本真理子
真っ黒な地下壕でお食事ですか?
坂本真理子
イソヒヨドリ夫婦の会話
松尾 公則
九州両生爬虫類研究会誌 第10号 2019年11月
報文
宮崎県西米良村の両生類・爬虫類
藤田 宏之・末吉 豊文 1
九州南部におけるトビズムカデによるミナミヤモリの捕食観察例
岡本 康汰 7
大分県におけるカスミサンショウウオの新産地
永野 昌博・小野 充之・菅原 弘貴 12
タカチホヘビが新種を発見!?
永野 昌博・松向寺 智哉・伊藤 雅道 14
長崎ペンギン水族館のチュウゴクオオサンショウウオは日本一
松尾 公則 16
第10回大会・総会
第10回 九州両生爬虫類研究会 熊本大会・総会報告
18
特別講演
アカハライモリを対象とした地理的分化と系統の置き換わりに着目した両生類の種分化研究
富永篤 24
謎が謎をよぶタゴガエル種群の進化史
江頭 幸士郎 32
研究発表
西日本のカスミサンショウウオグループの再検討
大川 博志 36
宮崎南部海岸で孵化前後に死亡したアカウミガメの父母系の遺伝子解析と戻し交雑の可能性
保田 昌宏・森 翔太郎・松村 宙輝・今竹 翔一朗・久澄 倫之介・岩本 俊孝 42
オキナワキノボリトカゲにおける行動とサーカディアンリズムの関係
今泉 法子・田中 万緒・保田 昌宏・村上 昇 44
宮崎県日向市に定着したスウィンホーキノボリトカゲ(Diploderma swinhonis Günther,1864) の繁殖状況
今竹 翔一朗・保田 昌宏・松村 宙輝・脇谷 晶一・岩本 俊孝 47
九十九島周辺海域における2018年のウミガメ混獲状況
泉 徹耶 52
オオサンショウウオの痩せ現象と微胞子虫症の関係について
村田 満 57
ダム建設に伴う湿地再生事業における両生類の保全
坂本 真理子 65
オオサンショウウオの分泌物について
荒地 香澄・村田 満 69
絶滅危惧II類「カスミサンショウウオ」の保護・保存活動と小学児童への環境教育
下関市立小串小学校カスミン調査隊・小串カスミサンショウウオ保護・保存会 73
発表要旨
福岡県糸島市で発見された過剰肢を持つブチサンショウウオとその3Dモデル
菅野 一輝・厳島 怜・山崎 剛史・鹿野 雄一 76
一人一枚写真発表 77
会議録 83
会則 86
投稿規程 87
原稿作成要領 88
コラム
こんなことがあっていいのか !!『クモがカナヘビを食べる』 松尾 公則 6
カエルの巨大石像 倉本 満 13
最大サイズのカミツキガメ 長崎で発見 松尾 公則 17
シュレーゲルアオガエルのトイレ 松尾 公則 43
ヤマグチサンショウウオ幼生の棲息場所の追跡 新村 義昭 51
シマヘビの産卵と幼体の体色について “ 松尾 公則 64
カラス除け”のヤモリ 倉本 満 68